カーシェアリング始めました

ビジネスを始めたんじゃなくて私が会員になったって話。
標高 1000m 地点で冬合宿をすることになり、スタッドレスタイヤの調達を試みるも…

プルプルプル…ガチャ
私「スタッドレスタイヤのレンタルやってますか?」
○ートバックス「やってないですねぇ」

プルプルプル…ガチャ
私「スタッドレスタイヤのレンタルやってます?」
○エローハット「やってないですねぇ」

プルプルプル…ガチャ
私「あのー、スタッドレスタイヤのレンタルって…」
○スタータイヤマン「やってないですねぇ」
私「もしかして東京近郊では…」
○スタータイヤマン「聞いたことないですねぇ」
私「OTL」

…あえなく撃沈。ていうか 埼玉の店 で 15 インチ 1 泊 2 日 8,000 円 + 工賃 3,000 円って車借りるのと大差ないじゃないすか。しからば…

プルプルプル…ガチャ
私「スタッドレスタイヤ付きの車ってありますか?」
カレコ「東品川に フリード がありますよ」
私「それください」

…ってことで早速 careco の会員になってみました。学生プランで入会金・年会費はタダ。フリードはミドルカーなので 7,800 円/24h + 17 円/km (保険料・免責補償料・燃料代込み)。貸渡は現地へ行って携帯サイトにアクセスしてページ上のボタンをクリックすると車のロックが解除される仕組み (車載器が 3G 網につながっている?)。返却も同様。給油は義務ではなく、必要なら車内備え付けのカードに対応したガソリンスタンドで行う (支払不要)。うーん、なるほど…「カーシェアリング」って言うから何か未知なるビジネスモデルなのかと思ったけど、要は高度に自動化・分散化されたレンタカーなのね。
んで、結局これが従来型のレンタカーに比べて得なのか損なのか、それが問題だ。入会金・年会費・給油の手間・営業所まで行く手間 etc. はひとまず置いて、車単体の運行経費で見ると…

カーシェアリングは時間料金が従来型レンタカーに比べて安めだが、距離料金が燃料代の実費よりかなり高いので、遠出すればするほど距離料金が重くのしかかってくる格好だ。逆に言えば、都内でチョロチョロ動くだけ (例: 引っ越し) ならカーシェアリングの方が安くなる可能性が高い。極端な話、走らずにアイドリングだけして暖房&照明&電源として使う (例: 近場でオートキャンプ) ならカーシェアリング最高。一方の従来型レンタカーは長距離移動に向いていて、両者の損益分岐点となる走行距離は 350km 前後と覚えておけばよさそうだ。
冬合宿はどこでやるのかって? 何を隠そう山中湖だ。東京都心からだと片道 123km 、現地での移動を含めると総走行距離 300km ぐらい? うーん、損益分岐点ぎりぎり…。まぁ、東京でスタッドレスタイヤを入手できたのと、事故っても保険が利く (自分の車に車両保険を追加するより安い) ってことで、ひとつ納得しておきましょう。