阿武隈川の源流へ

朝早く起きたのでちょっと近所の棚田を見に出かけたつもりが調子に乗って会津の一歩手前まで行ってしまった、そんな土曜日。

陣場の棚田
冬の夜、月光に照らされた残雪の棚田がとてもきれいだった印象がある。たしかこのへんだったはず…と記憶をたどってもう一度来てみたものの、雪も月もない梅雨の昼間じゃ景色も大したことなかった。がくっ。 いばらきの農村発見 に紹介があります。
r195 下関河内小生瀬線
R349 茨城街道・明神峠より1本西側で県境を越えるルート。茨城県側はガッツリ2車線なのに福島県入ったとたんションボリ1車線だもんなー笑っちゃうぜわっはっは。観音山へ至る林道は一般車進入禁止。
JRバス白棚線(はくほうせん)専用道路 [http
//www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/02/49.739&el=140/21/58.250&scl=70000&bid=Mlink:title=地図]:旧白棚鉄道〜国鉄白棚線の線路跡。東側1/3は土砂崩れかなんかで使われなくなったらしい。行ってみたら出入り口が閉鎖されてるだけで路盤はそっくり残ってる。たしかにガードレールがひしゃげてる個所があったけど、土砂は取り除かれてて近所の人が散歩してた。路肩に建つポールには「国鉄バス」の文字。すっかり緑のトンネルと化した堀割区間はとてもいい雰囲気。 TTSの道路探検 に概論があります。
白河
スーパーの駐車場で昼寝。起きたら16時40分。燃料も少ないし、甲子まで行こうかどうしようか…
甲子(かし)
結局きちゃった。酷道ばかりが有名で周辺のことをよく知らなかったけど、なんとまぁ旅館やレジャー施設や企業の別荘がずらり。那須と並ぶ一大保養地だったのねん。ここは夏にまた来たいな、ちゃんと宿を取って。
奥甲子温泉 [http
//www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/10/39.607&el=139/59/38.686&scl=25000&bid=Mlink:title=地図]:その筋ではあまりに有名な「登山道国道」こと R289 甲子峠越え未通区間の入口。旅館大黒屋の奥、甲子山登山口とその50mほど先の2個所に国道標識が建っている。つーかこれ建てたの絶対ネタだろー! 竜飛の階段国道みたいにそれ単独で観光資源になるとも思えまいに、県の担当者はいったいどんな経緯で標識の設置を決めたのか? そして工事のおっちゃんはどんな気持ちで標識を設置したのか? ROADwebみみずん旅行日記 に写真があります。
R289 甲子道路 [http
//www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/10/19.939&el=140/00/44.175&scl=70000&bid=Mlink:title=地図]:甲子峠をくぐって会津へ抜ける 4345m の甲子トンネルを建設中。だがその全通を前に、アプローチ区間にある石楠花トンネルの土中で地滑りが起き、せっかく造ったトンネル2本と橋梁2本を放棄して別ルートのトンネルを掘り直したという曰く付き。 山さ行がねが に詳細な(捨て身の!?)レポートがあります。掘り直したトンネルは2006年3月に開通。6月10日現在、放棄された部分はふつうに歩いて通り抜けられた(照明はないけどね!)。石楠花トンネル内には地変の影響か大量の湧水があり、塩ビパイプを6本ばかり壁に突き刺して側溝へ逃がしていた。うち1本にエンコーダのような装置が付いていたのは流量測定のため?
鎌房林道 〜 甲子林道 [http
//www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/11/05.119&el=140/02/11.387&scl=70000&bid=Mlink:title=地図]:か、甲子峠なんて行ってないんだからね!…モビリオで行けるところまでしか。つーか石がでかいよ! 道に敷き詰められてる石が、今まで走ったどの林道よりもでかいよ! 「河原を走っているようだ」と誰かが言っていたのは正しいな。そろそろ暗くなってきたしモビリオでは通り抜けられないのはわかってるので適当なところで引き返す。ジムニー乗りの友人を唆してまた来るべ。
r11 御斎所街道 〜 r75 塙泉崎線 〜 r71 勿来浅川線
すっかり日も暮れたし回送快走〜。 R289 を海まで走破してもよかったけど、やっぱ福島つったら県道を走らんとね。

そんなこんなで帰ってきたら22時半。こんだけ放浪したのは久しぶりな気がする。300km以上走ったんじゃね? カメラとツーリングマップルを持っていかなかったのが残念でした。